第7回サンゴの健康診断 IN 春田浜
秋になって、肌寒い日も出てきたりして、おまけに曇りとなってはなんとも参加される方がおりません。それでも2名の学生さんたちとしっかりとサンゴの健康診断をしてきました。
春田の岸辺をにぎわしていた小さな魚たちはめっきり少なくなり、水中もなんとなく物寂しさがかんじられます。動かぬサンゴ達はそれでもしっかりと育っています。
たくましいものです。
10月 26 2008 | 報告 | 第7回サンゴの健康診断 IN 春田浜 はコメントを受け付けていません
秋になって、肌寒い日も出てきたりして、おまけに曇りとなってはなんとも参加される方がおりません。それでも2名の学生さんたちとしっかりとサンゴの健康診断をしてきました。
春田の岸辺をにぎわしていた小さな魚たちはめっきり少なくなり、水中もなんとなく物寂しさがかんじられます。動かぬサンゴ達はそれでもしっかりと育っています。
たくましいものです。
10月 26 2008 | 報告 | 第7回サンゴの健康診断 IN 春田浜 はコメントを受け付けていません
今回も残念ながら天候不良のため、中止とさせていただきました。
それでも執行部は本日もデータだけは集めてきました。
まだまだ長く続けて、これからもサンゴの様子を見守りたいものです。
9月 28 2008 | 報告 | 第6回サンゴの健康診断 IN 春田浜 はコメントを受け付けていません
残念ながら、天候不良のため中止とさせていただきました。
8月 29 2008 | 報告 | 第5回サンゴの健康診断&海辺の安全教室 はコメントを受け付けていません
第4回サンゴの健康診断と第1回海辺の安全教室、好天の中、無事に終了いたしました。
夏休みとはいえ、何しろ平日。参加者は少なかったですが、それでも10名の子供から大人まで、サンゴの健康診断や、マスクやスノーケルの使い方講習など、楽しくおこなうことができました。
肝心のサンゴの状態ですが、折り取られたものも多く単純に調査結果からは比較しにくいのですが、少なくとも、前回までの調査よりも色が薄くなっている個体群が存在しています。
何しろ水温が30度超え・・・。
サンゴもたまったものではありません。
そしてサンゴの受難が実はもうひとつ・・・。
夏休み前に春田浜の階段部のサンゴが海水浴場の怪我防止と言う名目のもと、かなりの数が折り取られてしまっており、この調査も存続をどうするか思案してお りましたが、その事実も含め、きちんと伝えようと言うことで、広報もぎりぎりで新聞折込のみとなりましたが、何とか開催にこぎつけました。
サンゴを折り取った人たちも、もちろん悪意など微塵もなく、単純に皆さんの安全のため良かれと思ってしてくれたことのようですし、町としても、今後、サンゴを尊重しながら海水浴場の管理にあたってくれるとのことですので、これからもサンゴをはじめ多くの生物たちと共存していくネイチャーウォッチングリーフとなるように期待することといたしましょう。
7月 31 2008 | 報告 | 第4回サンゴの健康診断in春田浜&海辺の安全教室 はコメントを受け付けていません
地元の教職の方の協力で、屋久島探検隊という活動の中で、志戸子のコーラルウォッチを行なうことができました。元気な子供たちが地元の海を見て、こんな歩ける場所にもサンゴがあるということに驚いたりしておりました。
また機会があればぜひ見に来てほしいですね。
7月 21 2008 | 報告 | 志戸子 屋久島探検隊(親子での観察会) はコメントを受け付けていません
大々的に行なってはおりませんが、実はここでもサンゴの健康診断が続けられています。
本日、データの収集を行いました。
6月 24 2008 | 報告 | 志戸子データ収集 はコメントを受け付けていません
降ったりやんだり、でも雷がなってみたり。微妙な空模様のもと、直前まで、非常に迷っていたのですが、やはり、無理はいかんということで、今回のサンゴの健康診断は中止とさせていただきました。
なお、6月分のデータは、当日、執行部が収集してきました。
次回(7月)以降はしばらく海に入るのを前提にプログラムの運営にあたろうと思います。
6月 22 2008 | 報告 | 第3回 サンゴの健康診断in春田浜 天候不良につき中止 はコメントを受け付けていません
5月29日
春田浜のある安房地区の安房小学校の遠足で、海浜観察をおこなう予定でしたが、雨のため残念ながら中止。
元気な小学生たちと海にいけなかったのが非常に残念です。
また海で、あるいは教室で、サンゴをキーワードに子供たちに会える日があることを願います。
5月 29 2008 | 報告 | 小学校遠足での海浜観察 雨天にて中止 はコメントを受け付けていません
屋久島実行委員会ではありませんが、鹿児島でもわれわれの仲間ががんばっていろいろな活動をしています。
ゲストスピーカーとして鹿児島実行委員会の代表でもある松本が参加してきました。
広報PDFファイルはこちらkagoshima2008
5月 18 2008 | ダウンロード and 報告 | 桜島海中公園でサンゴをみつけよう はコメントを受け付けていません
5月17日 春田浜で行いました
今回も20名を越す参加者に恵まれ、さまざまなサンゴの健康診断を行いました。
マイサンゴを決めた参加者の方もいたようです。
今後のサンゴの成長が楽しみですね
5月 17 2008 | 報告 | 第2回サンゴの健康診断 in 春田浜 はコメントを受け付けていません